各種申請について


下記フォームよりご申請ください。

①第3回2024年度離島留学体験会/11月26日(日)(10月1日より申し込み開始)

笠岡市総合教育相談支援センター飛島分室のご利用について(笠岡市内児童生徒/9月1日より)

③週末日帰りコースのご利用について(随時)

④見学・その他お問い合わせ

お申し込みフォーム


メモ: * は入力必須項目です


ダウンロード
離島留学登録申込書(2023年度募集).docx
Microsoft Word 21.2 KB
ダウンロード
週末日帰りコース申込書.docx
Microsoft Word 45.2 KB
ダウンロード
2023年度離島留学パンフレット.pdf
PDFファイル 1.6 MB

登録・お問い合わせフォームより入力していただいたメールアドレスに返信できないケースが増えております。

アドレスにお間違いがないか、ご確認をお願い申し上げます。また、スマートフォン等の設定によりメールがブロックされるという情報もいただいております。3日以上たってもお問い合わせに返信がない場合は、再度、下記のアドレスに直接ご連絡ください。

また、企業による広告掲載等のご案内はお断りさせていただきます。

 

お問い合わせメールアドレス hugkumi2021@gmail.com

よくある質問


体験申込みを当日キャンセルしても大丈夫ですか?


まったく問題ありません。当日になって気が変わることはよくあります。また、気分が向いたら申込みしてください!見学、体験はいつでもご連絡ください!

離島なので病気やケガが心配です。


月2回の医師による定期診療が受診できます。また、緊急時には救命艇やヘリポートもあり万全の体制となっています。

みんなと活動するのが苦手なんですが、


まったく問題ありません!自分の気持ちや調子に合わせて参加すれば大丈夫です。みんなが活動する様子を眺めているだけでも学びです。少しづつ出来ることが増えていくと思います。

ネットは繋がりますか!スマホは出来ますか?


施設内はWifi完備で、スマホの利用もできます。消灯時間がくればWifiも切れます。ONとOFFを切りかえて、スマホと上手に向き合える力も大切と考えます。


こどもの発達について気になることがありますが参加できますか?


通学コースについては問題ありません。離島留学コースについては、ご両親、ご本人との面談をおこない、集団生活が送れるかが判断基準となります。

育海から学校へ通学することは可能ですか?


お子さまの住民票を移動すれば、学区の小中学校へ通学できます。通学はスクールボートの送迎があります。

離島留学(滞在型)で出席扱いになりますか?


在籍する学校の校長が認めれば出席扱いになります。出席扱いの条件は学校によって様々ですが、学習レポートや活動内容を学校に連絡することで判断していただきます。

離島留学中に帰省することは可能ですか?


ご家庭で必要な用事等がある場合は帰省を認めています。お盆やお正月も活動は継続していますが、本人の意志により判断しています。