育海代表 堂野博之
笠岡市教育地域プロジェクトマネージャー
一般社団法人飛島学園(代表理事)
一般社団法人かさおか教育DMO(理事)
詩画集「あかね色の空を見たよ」著者
元 笠岡市地域おこし協力隊(飛島)
元私立高校教育相談員
講演回数は全国で400回程度
小型船舶操縦士2級
育海副代表 日置 幸
一般社団法人飛島学園(社員)
飛島ガーディアングループ代表
学習塾 結ゼミナール鴨方教室 教室長
教員免許:中学校社会 高校地歴
特定非営利活動法人 みんなの集落研究所 執行役
飛島地区集落支援員
小型船舶操縦士1級
田邉佳和子
(教師)
野崎陽平
(育海)
槇田彩花
(集落支援員)
太田雅之
(大学生)
山本彩生
(看護師)
糸島百子
(グラフィックレコーダー)
日置雄大
(大学生)
吉岡亮馬
(大学生)
育海が子どもたちを大丈夫にするのではない。
育海が子どもたちの大丈夫になる。
【登録スタッフの条件】
① HUG-K-UMIのコンセプトに共感し、応援していただける個人とします。
【個人登録】
① 個人登録にはHUG-K-UMI関係者やご縁のある方の推薦が必要です。
注:年度途中のご登録も1年分の登録費となります。
【個人登録スタッフの特典】
① 通常の施設利用には申請書の提出や使用料が必要ですが、登録スタッフはHUG-K-UMI活動日に限り自由に施設の利用ができます。
② HUG-K-UMI専用のドミトリー(寄宿舎)への宿泊も可能です。
注:HUG-K-UMI活動日以外の施設利用は通常の利用料が掛かります。
【登録スタッフの保険】
① サポート時は一般社団法人飛島学園がボランティア保険に加入します。
【その他注意事項】
① 港までの交通費、飛島への渡航費は自己負担となります。
② 活動への参加は2週間前にご連絡ください。
【スタッフの種類】
① HUGスタッフ(HUG-K-UMIスタッフ)育海の中心となるスタッフ
② 一般登録スタッフ(HUG-K-UMIボランティアスタッフ)
【スタッフのサポート内容】
① HUGスタッフ:活動サポート・指導・企画・運営等
【登録の流れ】
① 登録スタッフ研修(定期開催or個別研修)にエントリー
② 研修受講
③ 登録スタッフ申請書提出(仮登録)
④ 育海より振込口座連絡
⑤ 登録費入金確認(登録)
医療
福嶋啓佑
学校法人福嶋学園 名誉学院長/医師 博士(医学)
医療法人福嶋医院理事長
岡山プライマリ・ケア学会会長
*毎月2回飛島診療所にて受診できます。
医療サポートシステム
晴れやかネット(多職種医療連携ツール)
ヘリポート常設・消防連携
ヘリポート
救命救急・災害時にはドクターヘリが駆けつけてくれます。